Archive [2018年05月 ] 記事一覧
「プロバイオティクス」でマイナス5歳腸!
1.善玉菌「プロバイオティクス」の多い食品を知ろう2.食物繊維やオリゴ糖と合わせると効果倍増3.腸には約100兆個の腸内細菌がいる!!腸内環境を整える「プロバイオティクス」。しょうゆ、ぬか漬け、みそ、キムチ、酢、酒などに含まれます。人間の腸には約100兆個の腸内細菌がいるといわれています。それらがバランスよく働くことで腸内環境が正常に保たれるのですが、なかでプロバイオティクスはよい働きをもたらす善...
洋食は入口から見て手前側が末席、窓に向かった眺めのよい席が上席【フォーマルな料理の食べ方】
席は、店の人に案内で着席するのがルール。一般的に、入り口から近い席が末席で、入口から遠い席や眺めのよい席が上席です。上席はウエイターが椅子を引いてくれるので、女性や招待客、目上の人が座るようにしましょう。 【PR】 旅の宿はここで決まり!【宿泊先が予約できるサイト】 【PR】健康食品「黄金茶」ダイエットDVD「ボディスタ」...
- 2018.05.31
- [気くばり・マナー:食べ方のマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
寝入りばなをしずかに整える(眠る)
寝室って、どうも荷物置き場になりやすいですよね。他に場所がないし、ここならだれにも見られないし・・・と、衣装ケースやスーツケース、謎の段ボールがゴロゴロしてないでしょうか。でも、その荷物、ちょっと移動したらもっとよく眠れるかもしれないですよ。というのも、あたまの近くに荷物があると、寝る直前までモノがいっぱい目に入ります。これが気分を高ぶらせ、寝入りばなによろしくないんです。荷物を足元の方へ移動すれ...
お見舞いのお礼はいつどんなものを贈ればいい?【お見舞い品を贈る】
お見舞いのお返しとして贈る「快気内祝い」は、いただいた額の半分から3分の1程度が相場です。基本的には、病気やケガが完治してから贈ります。完治せず、亡くなった時にはお返しはしませんが、気持ちだけでも「御見舞お礼」として家族が贈ることもあります。回復までに時間がかかりそうな場合は、お見舞いへの感謝の気持ちを表して、病状の報告とともに品物を贈ることもあります。お見舞いの半額から3分の1くらいで、赤白の結...
- 2018.05.30
- [気くばり・マナー:贈り方&お返しのマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
金運アップを望む人におすすめの財布の色は?【ハッピーカラー】
金運を良くしたい人は、お財布の色は明るく澄んだお金を運んでくるクリームイエローやゴールドが最適です。素材は、生きたパワーの入りやすい革などの自然素材がおすすめですが、素材より色を重視しましょう。反対に、お財布に避けたい色は、暗く濁った色と赤系です。赤字という言葉もありますし、昔から赤やピンクの財布は「金の気を燃やす」と言われています。また「お金はさみしがり屋」ともいわれるので、お財布の中には常にお...
実家への近況報告は都合を考え、電話、FAX、メールを使い分ける【親戚づき合いのマナー】
義父母への近況報告は、コミュニケーションをはかる絶好の機会です。こんな美しいところを訪れた、子どもが学校で表彰されたなど、ちょっとした内容でも相手にとってはうれしいものです。一方的な自慢話にならないように注意し、相手の都合を考えて、電話、FAX、メール、手紙などを上手く使い分けましょう。 【PR】 いい日いい旅いい温泉【温泉地の宿泊先情報サイト】【PR】ダイエット・美容対策サプリ「金時生姜+ヒハツ+クラ...
- 2018.05.29
- [気くばり・マナー:お付き合いのマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
「天然」「合成」「天然由来」の違い
化粧品の成分。それぞれの言葉の違いを理解しておくことが、商品を選ぶ際にとても役に立ちます。天然成分天然から摂取したまま、手を加えていない成分。ただし、天然だからといって優しいわけではない。天然由来成分天然から摂取したものを原料にして作った成分。つまり「原料」が天然物なら、それ合成界面活性剤でも「天然由来」と言える。しかしこの世に存在する成分は、、合成化合物も例外なく天然原料から作ったもの。「石油」...
背もたれを倒す前にひと声かけるのが気遣い【公共の場でのマナー】
リクライニングシートを倒すこと自体はマナー違反ではありませんが、いきなり前の席の背もたれが倒れてくることを不快に感じる人も少なくないでしょう。逆に、声をかけられたことを迷惑に感じる人はいないはずです。背もたれのテーブルからモノが落ちることも考えられるので、倒す前に後ろの席の人へ「失礼します」とひと声かけます。なお、ひじかけについては、窓側の人は窓側の、通路側の人は通路側のひじかけを使用します。中央...
- 2018.05.28
- [気くばり・マナー:毎日使えるマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
チョコレート菓子の正体はチョコレート風味の砂糖
市販チョコレート菓子の原材料は、カカオマスよりも砂糖がメインです。おやつに“チョコレート風味の砂糖菓子”をちまちま食べるくらいなら、栄養豊富なナッツを食べた方がダイエット効果は断然高く、腹も血も良いのでオススメです。脂質豊富なナッツは脂質代謝を高め、脂肪燃焼を促すお助け食材です。抗酸化に効くアーモンドにはビタミンE、栗見には体内の炎症を抑えるオメガ3が多く含まれています。 【PR】 女性のお悩み解消 《...
- 2018.05.27
- [女性の悩み:食べて体脂肪を燃やす]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
遠方からのゲストには交通費を負担すべき?【結婚式のマナー】
予算に余裕があれば、遠方からのゲストへの交通費、宿泊費は全額負担をするのがベストです。余裕がなければ、交通費だけでも負担します。遠方からの人数が多い場合は、半額を負担しましょう。半額負担も厳しければ、招待状発送前に、その旨をお断りの連絡を入れたうえで、最低1万円は包みます。300キロ以上ぐらい離れた地域を遠方の目安に考え、招待者リストを作る段階である程度の予算を作っておくのがポイントです。渡すタイミ...
- 2018.05.27
- [気くばり・マナー:冠婚葬祭のマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
最新コメント