Archive [2018年03月30日 ] 記事一覧
ぐんぐん伸びる蔦に子孫繁栄の願い
昔の漫画や映画などに出てくる泥棒が、盗品を詰めて背負っている風呂敷の柄を思いうかべてください。くるくるっと丸まった唐草のように描かれた模様です。これを唐草文といいます。泥棒だなんて言ってしまいましたが、これは縁起のいい紋様です。蔦がどんどん伸びるさまに、子孫が永遠に続いていくという願いをかけたのです。模様となった唐草は、どこが始まりでどこが終わりか分からないほど、みっちりと蔦が伸びています。唐草模...
いただいたお土産は重複しない限りださない【おもてなしのマナー】
お客様からお菓子をいただいても、基本的にはこちらで用意したものをお出しするのがマナーです。しかし、用意したお菓子と同じようなものだった時には、「お持たせですが」と言って、いただいたほうを出すのが礼儀。「同じようなものを持ってきてしまった」と、お客様に気まずい思いをさせないための配慮でもあります。 【PR】 女性のお悩み解消 《通販サイト》 【PR】 覆面レポート「とくモニ」レディースフタバ...
- 2018.03.30
- [気くばり・マナー:訪問・おもてなしのマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
最新コメント