Archive [2018年03月18日 ] 記事一覧
お祝いと無事出産と安産を祈って結ぶ帯
お腹に赤ちゃんができて5ヵ月になると腹帯を巻いて安産祈願するのが「帯祝」です。腹帯は、さらし木綿で作った帯のことです。鉢巻きと同じように、結ぶことで赤ちゃんの命を母体に引き留める意味があり、早産や流産を防ぐのです。この祝いは戌の日にその年の恵方を向いて行われます。お産が楽な犬にあやかって、安産を祈るのです。妊娠5ヵ月というと体調も安定してくる頃です。胎動を感じながらの喜びにあふれたお祝いになること...
席を譲ろうとして断られた後の気まずい空気をどうする?【公共の場でのマナー】
高齢者に席を譲ろうとして、「すぐ降りるから結構です」などと断られた場合は、強いてすすめなくてもよいでしょう。本当に近くの駅で降りるのかもしれませんし、その高齢者にとっては席を譲られることが不本意という場合もあります。譲ろうと声をかけて、まだ席に座ったままの状態ならそのまま座り続けて構いません。すでに立ち上がっていて席に戻るのが気まずいのなら、停車駅で降りて隣の車両へ移ってもいいでyそう。 【PR】 便...
- 2018.03.18
- [気くばり・マナー:毎日使えるマナーとコツ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
最新コメント