Archive [2014年06月09日 ] 記事一覧
答えは1つじゃない!
生きていく中でぶつかる問題は、数学のように答えが一つではありません。同じ問題でも、悩んでいる人の分だけ答えがあります。では、その答えを出すにはどうしたらいいのでしょうか?それは、考えることでも、心配することでもなく、まず、行動してみることです。行動してみると「やる前までは不安だったけれど、いざやってしまえば、大したことじゃなかった」という経験をするでしょう。また「行動してみたら失敗してしまった」と...
告白は美味しいものを食べながら・・・
美味しいものを食べているときは誰でも楽しいものですが、その快い気分を利用した説得テクニックがあります。食事を一緒にした人や、食事中に聞いた話は食行動の快体験と結びついて、同じく快く受け止めてしまう傾向があるそうです。これをランチョン・テクニックといい、酒席での商談やビジネスランチなど、仕事の場ではよく使われます。心理学者ジャニスらは次のような実験で、その効果の程を確認しました。協力者に「ガンの治療...
「やせる」ではなく「絞る」が成功のカギ!
ダイエットに励む美への探究心旺盛な女性の中にはウォーキングなどのトレーニング量が増えているのに、初期氏を抑えたことで、筋肉が減り、基礎代謝が低下しているという結果が出ている人もいます。もちろん肌も髪もツヤを失い、ただ痩せただけの体は性器がなく、エネルギー感が感じられない人もいるのではないでしょうか?「やせる」を意識しすぎて、体重だけを気にして、脂肪よりも重い筋肉をも減らすことにもなります。見た目は...
美の世界への招待
王様の命を受け、美しいヴィーナス像を描いた宮廷画家のあなた。「セクシーさが足り~ん!」と王様にダメ出しされ、悩んだあげく、蝶を止まらせることにしました・さて、カラダのどこに止まらせますか?(お花畑に蝶を飛ばせるのもありです)この心理テストからわかるのは“性感帯”がわかります。美しいヴィーナス・・・それは性愛と癒しのシンボルです。つまり、セクシーに蝶を止まらせたいスポットこそ、最も敏感にして、ソフトタ...
- 2014.06.09
- [少しエッチな心理テスト]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
人を愛せないのは自分を愛していないから!
「わたしは人を心から愛したことがありません」そんなことを言う人がいます。人を心から愛せない理由は、自分を愛していないからです。自分自身を好きになれて、初めて人を愛することが出来るようになるのです。それは、まず、自分自身の長所を発見していきましょう!「私には、こんないいところもあったんだ」と、一つづつ発見していくのです。そして、昨日できなかった事が出来るようになって自分を認めていきましょう。例えば、...
目で思わせぶり作戦
女はみんな女優です。目で色気を表現したいものです!あまり喋ったことない男性にでも、さり気なく視線を送ることにより男性は、「俺のことが好きかもしれない女が気になってしまう」と、思い込んでしまう生き物です。この思わせぶり作戦ってのが使えますよ。接近戦の場合は、目をハートにして見てみましょう。好きな人を見る目の表情って、普段と全然違うますよね?目がぽわぁ~んとハートになっている状態です。そんな目を意図的...
コラーゲンは本当に必要?
さまざまな美容系サプリメントの中でも、圧倒的人気を誇るのが「コラーゲン」です。肌のはりや潤いが失われるのも、シワが目立ち始めるのも、年齢とともにコラーゲンが減少していくためです。しかし、これも「実感はないけど毎日続けている」という人がとても多いのではないでしょうか?コラーゲンは肌表面からは吸収されないので、「食べるしかない」と言われる一方で、「コラーゲンを食べても、体内でただのアミノ酸になるのだか...
- 2014.06.09
- [女性の悩み:美容 食べて綺麗に!]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
首が疲れた・・・!
肩こりや頭痛の原因にもなるのが首の疲れです。首の関節と筋肉の健康を保って、様々な不調原因をなくしましょう!頭の重さは一般的に体重の約13%と言われています。体重が60kgの人なら、約8kgもあります。この重みをダイレクトに支えているのが首です。ただ起きているだけでも、かなりの負担がかかってしまう部位ですから、関節を柔軟に保ち、筋肉がしっかり働けるような状態をつくっておくことが大切です。また、首の皮...
- 2014.06.09
- [女性の悩み:体の疲れ スッキリ!]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
内面の健康を意識していますか?
若さや美しさは内面の健康の現れです。動物の世界では、ライオンのたてがみ、ゴリラの瀬のシルバーバック、孔雀の羽のように、オスたちはその美しさを競い、誇ります。動物の世界ではおメスがオスを選びますが、その際に最大の基準となるのは交尾する相手が健康で子孫を確実に残してくれるかどうか。ということです。ひときわ美しい羽を持つオスの孔雀は、健康で栄養状態がよく、寄生虫がいないということをメスに誇示しているので...
最新コメント