Category [恋を引き寄せる習慣 ] 記事一覧
12ヶ月の開運アクション 【12月】
13日から大掃除開始!スッキリ気分で新年を迎える!大晦日に行うのが年末の大掃除、と思っている人も多いようですが、本来は婚礼以外のすべてのことが吉とされる「事始め」とよばれる13日からとりかかるべきものです。ぜひこの日から、お正月の準備を始めましょう。13日は元来「煤払い」を行うひでした。これはもともと、翌年のお正月に一年の実りと幸せをもたらすために高い山から降りてくる「年神様(新年の神様)」を迎え...
12ヶ月の開運アクション 【11月】
紅葉狩りに出かけて前向きなエネルギーを充電山々を彩る赤色、黄色、オレンジ色・・・紅葉は目に美しく、心には豊かな感性と癒やしを与えてくれます。近所の小さな紅葉に目を留めただけでもいいですが、できれば休日を利用して「紅葉狩り」に出かけてみましょう。最近ストレスが溜まり気味、恋愛に消極的で引っ込み思案になりがちだと感じている人は、真っ赤な紅葉を3枚拾って、スケジュール帳や本の間に挟んでおきましょう。やる...
12ヶ月の開運アクション 【10月】
十三夜の月のパワーをもらう!理想の恋愛小説もたくさん読む!9月に十五夜の月を鑑賞したら、10月には十三夜の月も鑑賞しましょう。このふたつのお月見をセットで行うと、人生に大きな実りがもたらされるといわれています。十三夜には、部屋から月が見える場所に秋の七草(ススキ・萩・桔梗・葛・撫子・女郎花・藤袴)を飾り、お団子を13個と秋の豊作やフルーツをいっしょにお供えしてお月見をします。ちなみに、春の七草はお...
12ヶ月の開運アクション 【9月】
重陽の節句で美ボディづくり!十五夜の満月とお彼岸も忘れずに!風水では、奇数を陽の数字とみなし、なかでも「9」は「陽の極み」とされています。9月の「重陽の節句」は、陽極の数字がふたつも重なるとてもおめでたい日です。部屋に菊の花を飾り、菊の花びらを浮かべた「菊酒」を飲み、邪気を払い、勝負運をアップできます。また、9月の満月は、一年の中でもっとも美しい「中秋の名月」といわれています。十五夜には、全身で月...
12ヶ月の開運アクション 【8月】
お盆のお墓参りで先祖の陰徳を授かる待ちに待った夏休み!旅行の計画をたてる人も多いでしょうが、運気アップを目指すならお盆の先祖供養も必ず行うことが大切です。お盆はもともと、旧暦の7月15日をさしますが、現在は8月15日が一般的となっています。ただし、地方によって時期が異なる場合もありますので、出身地の風習を優先させてください。一般的には、先祖や個人の聖霊が道に迷わず帰ってきてこられるように、13日の...
最新コメント