Category [かんたん健康法 ] 記事一覧
青汁で免疫力をアップし病気知らず
青汁は緑黄色野菜をすりつぶしたもので、ケールやあしたば、小松菜、ブロッコリー、カブの葉、大根の葉、人参の葉、しそ、キャベツ春菊、パセリなどが材料としてよく用いられています。使用する野菜によって含まれる栄養素や効能はさまざまですが、どの青汁にもビタミンC、β-カロテン、食物繊維、カルシウム、葉緑素などが豊富に含まれていて、健康増進を体内からサポートしてくれます。さまざまな効果の中でもとくに注目される...
メラトニンで不眠を解消する
仕事や私生活などで過剰にストレスがかかると、眠れなくなる日が多くなります。なぜ眠れなくなるのかというと、ストレスで自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが崩れてしまうからです。その原因は、脳の松果体から分泌されるメラトニンが大きく影響しています。では、どうしたら心地よい眠りに入れるのでしょうか。大切なのは、メラトニンを正常に分泌できる食生活を贈ることです。メラトニンは、セロトニンと酵素によって...
クエン酸で病気の原因を断つ
クエン酸というのは、柑橘類、梅干し、素などに含まれていて、疲労回復に役立つ有機酸として知られていますが、さらに大きな役割を持っています。私たちが活動するためにはエネルギーがなければできないので、エネルギーを作り出す必要があります。そのエネルギーはATP(アデノシン三リン酸)といって、細胞内のクエン酸回路(TCAサイクルともいう)によって生み出されます。このクエン酸回路が正常に機能するためにはどうし...
乳ガン予防には豆乳
ピンクリボンの乳ガン撲滅キャンペーンからもわかるように、乳ガンにかかる人は年々増加する一方です。原因は一つに特定できませんが、食生活などの生活習慣は大きなポイントになっています。多くの食品の中でも、とくに豆乳は乳ガンにとって効果的な食品であることがわかっています。豆乳には大豆イソフラボン、大豆レシチン、大豆サポニンをはじめ、ミネラル、ビタミンB群、不飽和脂肪酸など多くの有効成分が含まれています。乳...
ハチミツが元気の素!
ハチミツは私たちの生活で一般的になっていますが、実は、約190種類もの栄養成分が詰まっているので、健康には欠かせない食品といえます。また、ph4前後の弱酸性なので腐敗せず、殺菌作用もあるために腸内殺菌や傷口の手当に使われてきました。栄養成分は、ビタミン、ミネラル、グルコン酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、蟻酸などの有機酸、各種酵素が豊富に含まれているので、細胞の代謝に重要な役割をします。ハチミ...
最新コメント