Category [心のトレーニング ] 記事一覧
悩みを減らすコツ
いま見る。意識を「今、ここ」に合わせる。それができるようになると、あなたの悩みはずっと軽くなります。さまざまな悩みがありますよね。これからの人生のこと、職場のこと、恋人のこと、人間関係や家庭のこと。悩みの多い人には、皆、共通している心の性質があります。それはみなさん「心配性」だということです。心配している時、あなたの意識はどこにありますか?そうですね、常に「心配なことがら」にあります。つまり「今、...
大切なのは、ゆだねること
願いを叶えるために一番大切なことは、「ゆだねる」ことです。「ゆだねる」というのは、自分ではなにもしないで、自分以外の何かにお任せ、ということではありません。自分の心の奥深くをよく見て、願いを叶えるために気づいたことを即実行する。やるべきことは、すべてやる。もしも願いが「素敵なパートナーが欲しい」だったら、友だちに紹介してもらう。同じ趣味のサークルに入る、ちょっといいなと思う男友達を食事に誘う。そう...
行動するのがこわいあなたに
誰でも初めての体験はこわいものですよね。どきどきわくわくするようなことならまだいいのですが、たとえば、やりたい仕事をやるために現在の安定した収入を捨てる、など大きなリスクを伴う場合は、自信と勇気が必要でしょう。自信と勇気を持つために、必要な物は何でしょう。それが「自分が感じるままに動くことで、成功した」という体験から育てた「自分自信への信頼感」なのです。そのために、日常の中で、次のレッスンを心がけ...
他人には毎回新しい気持で接しよう
大切なのは、過去ではなく、今に意識を合わせることです。そうすることで、毎日顔を合わせている人にも、初めて出会う人のように、新鮮な気持で接することが出来るのです。人との関係が上手くいかない原因もまた、過去にとらわれていることにあります。たとえば、誰かに言いたいことがあっても、心のなかで「この人に何度言っても無駄だわ」とか、「この人には、どうせ、私の気持はわからないよ」なんて思ってやめてしまったことは...
考えることと感じることは違う
そもそも「今、ここ」を感じるって、どういうことなのでしょうか。「感じること」と「考えること」は似ているようで、違います。私たちはこの二つの行為を、それぞれ別々に、だいたい3つのパターンで行こないます。1.「考える」→「感じる」「どうして、あんなことをいわれるんだろう」→「何だか腹が立ってきた!」など、考えることで感情が出てくるパターン。2.「感じる」→「考える」「ムカムカするな」→「何でだろう? ああ...
最新コメント