Category [体の疲れ スッキリ! ] 記事一覧
腹式呼吸を取り入れ体内リフレッシュ!【やる気が起きない】
仕事が思うように進まずストレスを感じると、やる気もだんだん落ちてきます。そんなときは、腹式呼吸をしてみるといいでしょう。人間は、不安やストレスを感じると、脳の扁桃体という部分が活発に働いて、交感神経の働きが活発になり、興奮状態になります。その状態で腹式呼吸を行うと、副交感神経が優位になって、末梢部の血管が広がり、血液が回復し、脳がリラックスしてストレスを軽減できるのです。しかも、横隔膜が鍛えられる...
寝転んだまま体操でシャッキリお目覚め【やる気が起きない】
目覚ましが鳴っているけど、まだまだ眠い。全身がだるくて体が起こせない・・・そんな朝に、体をシャッキリさせる運動があります。起き上がる前にベッドや布団の上で寝転んだまま出来る朝用ストレッチをしてみましょう。1.まずは両足の足首を外側に倒し、次に内側へ倒す。交互に5回ほどでOKです。2.次につま先をピンと伸ばし、膝側へ反り返す。こちらも交互に5回ずつ。3.今度は全身の運動です。仰向けの状態で両膝を軽く...
倦怠期ってどんなもの?【やる気が起きない】
動こうと思うのに体が重たくて動かない。睡眠時間は十分なのにだるさが残っているといった症状は「慢性疲労症候群」と呼ばれる現代病です。ひどくなると、なかなか寝つけず、眠ってもすぐに目が覚めるといった睡眠障害を起こし、記憶力の低下も併発し、会社にいけなくなる人もいます。また「なんだかやる気が起きない」「朝どうしても起きられない」というときは、体の以上を原因とするケースもあります。夏ならエアコンによる冷房...
タマネギの催涙物質でクールダウン【ストレス】
タマネギを刻んでいると自然と涙があふれてきますよね。これは揮発性のある催涙物質アリシンが含まれているからです。アリシンはイオウ化合物の硫化アリルの一種で、疲労回復に必要なビタミンB1の吸収を高める働きがあるほか、消化液の分泌も促すため、食欲増進の効果があります。また、このアリシンには、新陳代謝を高め、精神を安定させる効果もあり、イライラの解消や不眠症対策にも力を発揮します。調理法としては、生食が一番...
海苔はイライラを沈めるお助けフード【ストレス】
仕事がうまく進まない、資格取得の勉強が思うようにはかどれらないなど、ストレスを貯めこみ、毎日イライラしている人は、食事の際にカルシウムを多めに摂るといいです。カルシウムには、興奮した神経を落ち着かせる作用があり、たっぷりとることで、気持ちが穏やかになるのだといいます。では、カルシウムを多く含んでいるためものとは、何か?おそらくほとんどの人が「牛乳」と答えるでしょう。ですが、カルシウムの代名詞と言わ...
最新コメント