Category [アンチエイジング ] 記事一覧
限りある女性ホルモンに元気に働いてもらいたい
年齢に伴ってホルモンの分泌量が減るのは、主にこの卵巣の老化や卵巣機能の低下が理由です。でも年齢に関係なく、ストレス、体調、無理なダイエットなどでも分泌のリズムが狂ってしまうことはあります。最近、若い女性に更年期のような症状を訴える人が多いのはそのためです。まだまだ働ける卵巣だって、ホルモンが分泌しなかったり、2つのホルモンがバランスよく分泌しなかったりと、トラブルを起こします。卵巣が寿命まで元気に...
女性ホルモンの分泌ルートはとても複雑です
二大女性ホルモンのエストロゲン、プロゲステロンは卵巣から分泌されます。ただし、卵巣からいつも一定の量が自動的に出ているわけではありません。女性ホルモンの分泌量については、脳の視床下部がコントロールしています。血液中のホルモンの量や体の調子などいろいろなことから、「分泌してよ!」と判断すると、脳の下垂体という器官に指令を出します。ここから卵胞刺激ホルモンと黄体形成ホルモンを分泌し、これが血液にのって...
タイムリミットがある女性ホルモン
女性のびと健康を支える女性ホルモンは、残念ながら一生分泌され続けるものではありません。一生に分泌される量はたったティースプーン1杯分くらいです!思春期から分泌され始め、30代後半から少しずつ減っていきます。45際を過ぎるとさらにガクンと少なくなり、やがて閉経を迎えて分泌はストップします。これは砂時計のようなもので、どんな女性でもかわりません。だから40際を過ぎたら、分泌される女性ホルモンの働きを活...
女性ホルモンが美しさを支える
今、美容界のキーワードとして注目されているのが女性ホルモンです。女性ホルモンというと「子宮や卵巣などの女性器や、妊娠・出産に作用するもの」というイメージがあるかもしれません。実はそれ以外にも、自律神経、脳の働き、骨、皮膚、髪、粘膜、関節、筋肉、胃腸、血管・・・と、女性のあらゆる期間に関わっているのです。女性ホルモンはエストロゲン、プロゲストロンの2種類があり、特に美女力アップに貢献するのがエストロ...
髪本来の生命力を取り戻す
あなたは、自分に会ったヘアケア製品を知っていますか?巷にはあらゆる種類のシャンプーやコンディショナーが溢れているので、何を使っていいものか迷ってしまいます。人にススメられたり、自分で見つけたりしたものを、いろいろ試した人もいるでしょう。どれもがいい感じなのですが、どうも決め手に欠ける感じがしたことがありませんか。若い頃はどんなシャンプーで洗っても髪がそれほどダメージを受けることがなかったのに加齢と...
最新コメント