Category [恋愛の心理 ] 記事一覧
長く付き合いたい相手に遠慮は禁物
我慢の多い恋愛は、短命になりがちです。二人の関係を持続させるために、どちらかが妥協しなければならないという状況が続くと、関係を長続きさせることはできません。どちらかが妥協しなければならない問題が生じたときは、喧嘩になってもいいので、お互いにしっかりと話し合うべきです。短期的に見ればトラブルを長引かせることになりますが、長期的にはいい結果をもたらすのです。ある寓話があります。冬山にヤマアラシがいるの...
努力しなければ愛は冷める
女性の多くが「結婚してからでも愛情はつくることができる」と考えるようです。愛情関係は、はじめからそこにあるものでも、なんとなくあるものではありません。つまり、当人同士の努力がなければ成り立っていかないものなのです。人間と人間の関係も、心のつながりも、本来は不安定なものです。常に心をつなぎ続ける努力をしなければ愛は冷めてしまうものですが、男性はそこに気づかない場合が多いのです。愛情を維持していくには...
三分の二の女性が「付き合わなくても結婚できる」
あなたが未婚で、結婚相手を探していると想定しましょう。そのときに、こんな人が現れたと思ってください。男性なら、一流企業に勤務し、高学歴、高収入で、将来有望で容姿も優れている人。女性なら美人で優しく、知的で家事もできる人。こんな人が現れたとして、付き合っていないその相手との結婚を勧められたら、あなたはどうしますか?このような質問に答えてもらうという実験が行われたことがあります。結果は三分の二の女性が...
例外は機知に富む人と穏やかな人のカップル
類似性の高いほうが親しくなりやすいという類似性の法則があります。結婚相手に限らず、私たちは自分と同じようなタイプの人と仲良くなりやすい傾向があります。タイプと違う人に対しては不安を感じやすいので、どうしても敬遠しがちなのです。唯一の例外は機知に富む人と穏やかな人がうまくいくという組み合わせです。この点に関しては、お互いに補い合う相補性がカップルを結婚に導きます。 【PR】 美容・ダイエット・健康 いい...
結婚相手の第一条件は類似点が多いこと
結婚相手を選ぶとき、あなたは何がもっとも大切だと思いますか?ある結婚相手に関する調査では、次のような結果が報告されています。結婚紹介所のコンピュータによって相手を紹介された後、結婚したカップルと、結婚しなかったカップルを比較するという研究です。それによると、類似点があるカップルの方が、結婚にいたる可能性が高いという結果が出たというのです。趣味、性格、ものの考え方、体格など、いずれも大きな差があるカ...
最新コメント